カテゴリー「音楽」の50件の記事

2007.12.11

ぼくがPerfumeを好きなわけ

ついに買ってしまった。

Perfume~Complete Best~(DVD付)
Perfume
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2007/02/14)
売り上げランキング: 59
おすすめ度の平均: 4.5
5 最高ですPerfume
4 適度なテンポと浮遊感
3 初めて聴きました

いい歳こいてアイドルのCDかよおい、とセルフツッコミしたくなるけど、ようするにムーンライダーズの『マニア・マニエラ』みたいなのがすきなのね。
このアルバムで言うと『エレクトロ・ワールド』とか。

ひらひらと女の子でありながら、曲はちっとも女の子してない、硬質にキラキラとして低俗な色気とは無縁。汗や涙やため息とかは機械的にカット。それがテクノだってことなのかな。
ほとんどテクノを聞かない僕なんですけどね。
なんとなく稲垣足穂を連想させるのがよいです。

マニア・マニエラ
マニア・マニエラ
posted with amazlet on 07.12.11
ムーンライダーズ
ポニーキャニオン (1995/12/16)
売り上げランキング: 137387
おすすめ度の平均: 5.0
5 かきぴーroomより
5 ウラ名盤!
5 CDコーナーの片隅で、光っていた。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.11.22

依布サラサ

これはなんか、来そうな気がしますな。

カリキュラム
カリキュラム
posted with amazlet on 07.11.25
依布サラサ 松田岳二
キューンレコード (2007/12/05)
売り上げランキング: 1488

リンク: Sony Music Online Japan : 依布サラサ.

井上陽水と石川セリの娘、依布サラサのデビューシングル!

フジテレビほかで10/11~O.A.されるアニメ「もやしもん」のオープニングテーマ(主題歌)。作曲はスウェーデンのポップマエストロ、Anders Hellgren&David Myhr(The Merrymakers)、
プロデュースにニール&イライザ、キュビズモ・グラフィコの松田岳二、レコーディングにはスキャフルキングのリズム隊が参加し、瑞々しいネオアコの王道に挑んでいる。

【タイアップ】
「カリキュラム」:テレビアニメ「もやしもん」オープニング・テーマ(主題歌)(10/11スタート)

【初回仕様】
「もやしもん」菌ワイドキャップステッカー

『もやしもん』のオープニングは実写で、なんとあの『ALWAYS 三丁目の夕日』の監督・山崎貴が担当している。これがまた実に可愛い、いい出来で、正直『ALWAYS 三丁目の夕日』よりずっといいんじゃないかと(比べるなよ)。 そのオープニングに使われている主題歌がこの曲。 インスタントシトロンとか、原田知世『I could be free 』あたりが大好きな僕としては、よーく耳になじむ曲。

それにしても、また、すごい二世がいたもんだなと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.07.18

佐野元春はルー大柴の後輩だった

名門、立教高校(現在は立教新座高等学校)。さすがに濃い。

リンク: インタビュー:佐野元春(Page4) - HMV.

■ 「ルー語」をご存知ですか?佐野さんも横文字を入れて話される事が多いですが。
(フレンチヤマダさん)

佐野:それは … 多分印象だと思うよ。意外と僕はねぇ、会話の中にルー大柴みたいにね、無節操に ( 笑 ) 、横文字を入れたりしない。逆に日本語はとても美しいですから、ラジオで DJ をするときなどはその日本語の美しさというものに、ぼくなりの敬意を持って話しています。だから ... 印象なんじゃない? ( 苦笑 ) 。「ルー大柴と一緒にするな!」って書いといて ( 一同爆笑 ) 。

僕の学校の先輩なんだよ、 1 年上の、立教高校の。もうね、そのときからうるさかったんだよ。それと古館伊知郎ね、僕の 1 年上。だからその 2 人は同級生、もう 2 大うるさいやつ ( 笑 ) 。僕が 2 年生のときに休み時間に 3 年生がいる 3 階にあがると、古館がプロレスの実況アナウンスしてるんだよ。もう全然変ってない。で、ルー大柴なんてもうあのまんまだよ。もうヤだよ。だから一緒にしないで欲しかったね ( 笑 )

確かに佐野さんはとても丁寧な日本語、それもやまと言葉を多用する人だけど、それにしても「二大うるさいやつ」だったんだ(笑)

逆に二人の先輩から当時の佐野さんの印象を聞いてみたい。絶対目立っていたはず。

COYOTE(初回限定盤)(DVD付)
佐野元春
ユニバーサルミュージック (2007/06/13)
売り上げランキング: 150
おすすめ度の平均: 5.0
5 新たなepocへの架け橋
5 一匹『コヨーテ』になり、しがらみから解放され、すべてが若返った
5 稀有のロック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.26

人間はだめになるものだということについて

自宅で仕事しているときくらい、アナログ盤を聞こうと思いまして。
この歳になって初めて、なぜか自宅にあったオールマン・ブラザーズのフィルモアとか聴いているわけです。2枚組みのLP。

いや、とてもいいんだけど。いいんだけど。ギターソロの応酬で一曲が長いわけですよ。

一曲聴くたんびにひっくり返さないといけないのが億劫でねえ。

昔は当たり前にやっていたことなのにねえ。

フィルモア・イースト・ライヴ+6(デラックス・エディション)
オールマン・ブラザーズ・バンド
ユニバーサルインターナショナル (2003/10/08)
売り上げランキング: 13241
おすすめ度の平均: 5.0
5 本当の名作は時代を越える。
5 ロックの真髄
5 素晴らしいの一言

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.05.23

ALL!!!!!!

ちゃきちゃき。

ALL!!!!!! (DVD付)
ALL!!!!!! (DVD付)
posted with amazlet on 07.05.23
100s 中村一義
エイベックス・マーケティング (2007/05/16)
売り上げランキング: 54
おすすめ度の平均: 4.5
5 まさにALL!
5 素晴らしい
4 バンドとしての進化

なんとまあ、ちゃきちゃきしているのでしょうか。

続きを読む "ALL!!!!!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.27

ネガティブハート

もっと早く買うんだった。

ネガティブハート
ネガティブハート
posted with amazlet on 07.04.27
マイナスターズ ヘロー 小田真
東芝EMI (2005/01/19)
売り上げランキング: 12508
おすすめ度の平均: 5.0
5 大竹さんのネガティブ全開
5 大竹ワールド in ロックミュージック!
5 「さまぁ〜ず」好きの人ならきっと気に入るのではないでしょうか

続きを読む "ネガティブハート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.29

お前が言うな

もう何年も前からずーっと読み続けているこちらのページより。

リンク: Taro's Page [2007 Mar.].

ハレンチ☆パンチ改名。曲は真面目に聴いたことないけど、たまに Perfume と一緒にイベントに出ているので名前は知ってる。しかし改名の理由が凄いっすね。

    オレンジレンジの熱烈なファンから「名前の音もラップを使用している音楽スタイルもレンジのパクリ」と非難され、大阪のイベントでは、ステージに生卵とネギが飛んできたこともあったという。

生卵はともかくネギを投げる意味が分からん。アイドル側が客にネギを投げつける例なら知ってますが。すき焼きにして食ったるぞコラ、ということでしょうか。しかしオレンジレンジのファンがパクリ呼ばわりというのも、お前が言うな感に溢れたハートウォーミングなお話ですね。

(元記事は日刊スポーツ パクリ非難「80☆PAN」で再出発)

ぶっはっはっは。まったくもってハートウォーミングですねぃ。
ま、こちらでも。
オレンジレンジパクリ糾弾サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.01

さだまさしについて驚いた二つ

除夜の鐘の後『新春いきなり生放送!!「年の初めはさだまさし」』を観ていてなんとなくWikipediaを引いてみてびっくり。

リンク: さだまさし - Wikipedia.

ま、あまりにも詳しい、ということにもびっくりしますが。

その中にも驚愕の事実が。

続きを読む "さだまさしについて驚いた二つ"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.12.03

【Live】ビリー・ジョエル 東京ドーム(11/30)

正直、それほど期待してはいなかった。

なにしろよく聴いていたのは高校生のときだ。今はほとんど何をしているのか知らないと言っていい。まあでも、もう二度とない機会かもしれないということで、とりあえず久しぶりの東京ドームに足を運んだ。

完全にやられた。

続きを読む "【Live】ビリー・ジョエル 東京ドーム(11/30)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.29

速報!100sニューシングル

タイトルは『希望』来年春発売予定。

と、ファンクラブのイベントで発表があったので速報してみるテスト。

続きを読む "速報!100sニューシングル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧