« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月の5件の記事

2007.10.29

[カーリング]小野寺歩 ミックスダブルスで復帰

まずは再びアイスに立つということで。

リンク: デイリースポーツonline/カーリング小野寺が競技に復帰へ/スポーツ速報.

 カーリング女子の日本代表として五輪に2度出場し、昨年のトリノ冬季五輪終了後に第一線を退いた小野寺歩が、今季から国内で導入される新種目ミックスダブルスで競技に復帰することが28日、明らかになった。長野五輪男子代表の敦賀信人とぺアを組む。

 2人は12月に北海道北見市で開催されるミックスダブルスの第1回日本選手権出場を目指し、11月に行われる予選会に出場する。

 小野寺は昨年の五輪で7位と健闘し、注目を集めた。その後は結婚などのため当時所属していたチーム青森から退き、競技の普及活動を続けていた。

マコちゃんこと敦賀とのオリンピックコンビでミックスダブルスに登場。
ミックスダブルスってどうもルールが理解しにくいんだけど…。

とにかくがんばって!

カーリング魂。
カーリング魂。
posted with amazlet on 07.10.29
小野寺 歩
小学館 (2007/03/23)
売り上げランキング: 165352
おすすめ度の平均: 4.0
5 等身大で読みやすい。
5 胸を打つ言葉の数々。
3 地元の反応は・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.10.20

ユウキ…

EE JUMP好きだったのになあ。
笑う犬のころね。

リンク: 後藤真希さんの弟を電線盗で逮捕 元アイドル「ユウキ」 - MSN産経ニュース.

今年7月、仲間の少年数人と工事現場から電線を盗んだとして、警視庁小松川署は20日、アイドルグループ「モーニング娘。」元メンバーの後藤真希さん(22)の実弟の元歌手、後藤祐樹容疑者(21)=東京都江戸川区=を窃盗容疑で逮捕した。後藤容疑者はグループの主犯格で転売目的で犯行を繰り返していたとみて、売却先や余罪などを追及する。


ユウキ (EE JUMP) - Wikipedia
"芸能界を引退してからは、鳶、実家の居酒屋と職を転々として、現在は会社員。結婚し2児の父でもある。"

まだ21歳なのに…。そんなに行き急がなくてもいいもんだと思うあたくしはおっさんなのですかね。
立ち直って欲しいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初音ミク…僕は安田成美のファンでした

リンク: YouTube - 歌わせてみたよ。「風の谷のナウシカ」 MEIKO & 初音ミク.

「原曲のボーカルさんが、ボーカロイドみたいな歌い方をしていることもあり、声質以外 ほとんど調整してません。

…確かに。

続きを読む "初音ミク…僕は安田成美のファンでした"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.17

[カーリング]チーム青森がカナダで優勝

半端なくめでたい。

リンク: チーム青森がカナダで優勝/カーリング - スポーツニュース : nikkansports.com

チーム青森がカナダで優勝/カーリングCommentsAdd Star

<カーリング:国際連盟公認大会>◇15日◇カナダ・アルバータ州メディシンハット

 女子日本代表のチーム青森が優勝した。同チームの広報担当者によると、チーム青森は毎年、カナダに遠征しているが、現地の公式大会を制したのは結成後初めてという。

 大会は22チームが参加し、チーム青森は8チームによる決勝トーナメントを勝ち抜いた。スキップの目黒萌絵は「今回が初めての優勝なのでチーム全員が喜んでいる」とコメントした。

マリリンブログにもでてます。

カーリング本橋麻里 公式ブログ MariLog 100 Ends !! 優勝しました!!

Medicine Hatで、4年間で初めてのクオリファイ、そして優勝!
Aイベントの決勝で落ち、Bイベントの決勝で落ち、Cイベントでクオリファイ!

決勝が終わり、気付くと参加チームでダントツのゲーム数(+_+)
4日間で10試合100End。。。

ちょっとシステムがわからない(ごめん調べてない)けど、ラウンドロビンが三段階あるのかな。敗者復活で決勝に来たかんじ?

2007 Meyers Norris Penny Charity Classic -- Team Moe Meguro

Medicine Hat Curling Club - Medicine Hat, Alberta, Canada

それにしても100 Endsってとんでもない。タフだわ。優勝はもちろんめでたいけど、これだけの真剣勝負を重ねたことの意義は大きい。共同通信電を拾う形で一般紙もスポーツ紙も記事出してるし世間もまだまだ注目してるよ。

とにかく、よかった!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.10.09

性差を超えたエンタメ人気 社会モラル崩壊の象徴?

性差を超えたエンタメ人気 社会モラル崩壊の象徴? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

性差を超えたエンターテインメントが世界的なブームだ。日本では中性的な男性タレントが大挙して出演するテレビ番組や、女性歌手のヒット曲を男性歌手がカバーした企画盤が人気を獲得。米ハリウッドでは男優が太った中年女性、女優が男性ロック歌手を演じ話題だが、「テレビ文化がけじめなき社会を作り上げた証明」と批判する専門家もいる。

美容華道ファッションにコレオグラフ、もともとおねえっぽい言葉で喋る人が多い業界。モノホンのゲイの方も多い業界。テレビで取り上げたら面白かったので番組にして見ましたそれが何か、って感じなんですが。まあ、他の大半のバラエティ同様、つまんないから見なくていいけどね。

そして学者先生の登場だ
リンク: 性差を超えたエンタメ人気 社会モラル崩壊の象徴? (2/2ページ) - MSN産経ニュース.

一方、メディアの変遷などに詳しい東海大学文学部広報メディア学科の時野谷浩(ときのや・ひろし)教授は「テレビの登場以前は社会のモラルが明確だった。男は男らしく、女は女らしかった。そのけじめを壊したのがテレビ文化。社会秩序を破壊している」と批判的に見ている。

いったいテレビが出てきてから何年経っているというのだろう。
どんな社会秩序がお望みなのだあんたは。
ずーっと昔から、性差を超えたところにエンターテインメントは存在するんだよ、この馬鹿。

この映画でも観たまえ。

プロデューサーズ (ユニバーサル・セレクション第2弾) 【初回生産限定】
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン (2007/08/09)
売り上げランキング: 18423
おすすめ度の平均: 5.0
5 愚作・駄作ってどうやって作るんすか・・・?
5 The original title “Springtime for Hitler.”

Keep it GAY!

モノホンのゲイである前田健のコメントのほうが100000万倍マシだ。

 こうしたブームについて、松浦亜弥さんのものまねなどで人気のタレント、前田健さんは「歌舞伎や宝塚歌劇のように日本では男が女を演じる文化があるが、最近のブームは女性受けを狙ったもの。今の芸能界では女性の人気を獲得しなければスターになれないですから」と分析する。

(んと、宝塚は女性が男性を演じるんだけどね)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »