[カーリング]娘たちよ、歴史を作れ(女子カーリング)
よい記事なのでクリップ。
リンク: 娘たちよ、歴史を作れ : トリノ応援歌 : 企画・連載 : トリノ五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
カーリング場も手作りだった。町内のテニスコートや空き地を借りて水をまき、凍ったら深夜に特殊なカンナで削って表面を平らにした。屋外なので氷の維持管理が大変だった。競技会前になると氷の状態が心配で、近くに建てたプレハブ小屋に仲間と寝泊まりして氷の番をした。同協会の現会長(5代目)で、寺の住職の松平斉之(まつだいら・ひとし)(46)も一緒に苦労した一人。「夜、寒すぎて氷が割れると、ゴム手袋をはめて雪を溶かして割れ目を埋めました。寝ていたところを小栗さんに『そろそろやるか』と起こされ、頑張ったものです。私は小栗さんの手下みたいなもので…」と松平は当時を懐かしむ。
さらに小野寺の口からはこういう言葉も出た。「常呂町で育ててもらい、気持ちよく青森に出していただいた。今回、常呂の名前を世界に広める機会が得られたことをうれしく思います」。
…就職先なかったのになあ常呂には。でも育ててもらったことには変わりはない。
タグ:カーリング
| 固定リンク
「カーリング」カテゴリの記事
- [カーリング]拝啓 生島淳様(2008.04.02)
- [カーリング]世界選手権女子・優勝はカナダ(2008.04.01)
- [カーリング]Olympic Qualification Points(2008.04.01)
- [カーリング]世界選手権女子・日本代表チーム青森 カナダ・スイスに惜敗し四位(2008.04.01)
- [カーリング]世界選手権女子・デンマーク・スイスを倒してカナダと準決勝へ(2008.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その常呂町は3月5日に合併で「北見市」になってしまいます。カーリングリンクがなくなるとは思いませんが、なんだか寂しいです。
投稿: くりおね | 2006.02.20 05:53 午後