止めぬが勝ち
リンク: 404 Blog Not Found:TVではかき消せない、permalinkの威力.
だから、「中の人」として「数の暴力」に対抗する方法は、サービスを遺漏無く走らせ続けるという点に尽きる。「止めぬが勝ち」であり、そして価値なのだ。どんなOBの証言より、そのことは雄弁なのだ。少なくとも、「東証は止まったけどうちのサービスは止まりませんでしたよ」ぐらいは、言う資格があると思う。
これは、ITビジネスをやってこなかった人にはわかんないと思うなあ。システムを止めないタメの技術・努力ということが、いかに大変なことか。放送と違ってネットは利用者が増えればどんどんシステム負荷は上がるわけで。一定のコストの中でこれに対応するのは本当に大変。
テレビCMに出てくる、送電線の雪を落としている東京電力の社員みたいなもんですよ。どう考えてもそれは「虚業」ではない。
RHEOS REPORT:非常に残念だ - livedoor Blog(ブログ)
江副社長が逮捕されても大きな成長ができたリクルートがベンチマーク企業になる。
そうなれるかどうかは、まさに「上の人」ではなく「中の人」にかかっている。今日の放送を見て、その点ではむしろ安心した。上場を手伝った甲斐があった。システムを遺した甲斐があった。電網土方冥利に尽きるというものだ。
ありがとう。
この「ありがとう」はかっこいいね。
他にも404 Blog Not Found:「これはオフレコです」など小飼弾の一連のエントリはどれも読み応えがある。
ライブドアに限らないけど、電脳土方の方々の仕事にも少しは思いをはせたほうがいい。十把一絡げに「虚業だ」と言うのはどうかと思う。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 学研地球儀問題(2008.01.11)
- 性差を超えたエンタメ人気 社会モラル崩壊の象徴?(2007.10.09)
- 阿部周司氏、自殺(2007.09.23)
- 中華航空というと(2007.08.20)
- EUTube ?EROTube?(2007.07.09)
コメント